2025/7 |
English information page here. ルートによっては少し雪が残っている箇所があります。 アイゼン無しでも通行可能なよう整備していますが、心配な方は軽アイゼンやチェーンスパイクがあると良いでしょう。 気温や天候によって状況が著しく変わる可能性がありますので、慎重な計画・行動をお願いいたします。 |
---|---|
最近の気候 最低気温 5℃~10℃ 最高気温 10℃~20℃ |
滑落、落石に注意してください。
2025-7-17
涸沢~ザイテングラート取り付きの雪渓はアイゼン無しでも通行可能なよう(道を切って)整備してあります。
山荘直下にも少し積雪がありますが、階段状に雪道を整備してあります。
心配な方は軽アイゼンやチェーンスパイクの使用をおすすめします。
最も一般的なルートで、初めて登られる方にはおすすめですが、滑落、落石にご注意ください。
2025-7-17
重太郎橋は増水時注意してください。
滑落や落石に注意。浮石が多いです。
2025-7-17
滑落や落石に注意。
北穂高岳~涸沢岳間は夏季/無雪期でも危険箇所多数の上級者コースとなります。
悪天候時の通行はお勧めしません。
2025-7-17
滑落や落石に注意。
紀美子平~岳沢小屋間は急勾配が続き、事故が多発しています。
2025-7-17
高い技術と強靭な体力が必要となる上級コース(バリエーションルート)ですので、安易に踏み込まないでください。
夏季/無雪期でも重大な事故が多発しています。
悪天候時の通行はお勧めしません。
2025-7-17