穂高岳山荘

MENU
JP EN

穂高連峰の紹介 / about-hotaka

ようこそ、美しい穂高連峰へ

穂高連峰
画面右手前側のピークが奥穂高岳。その奥が前穂高岳。

穂高連峰は、日本列島の中央部に連なる飛騨山脈、通称北アルプスと呼ばれる山岳エリアの南部にあります。主峰奥穂高岳(標高3,190m)をはじめとして、涸沢岳(3,110m)、北穂高岳(3,106m)、前穂高岳(3,090m)、西穂高岳(2,909m)などからなっています。

穂高連峰マップ

その稜線は、長野県側である前穂高岳以外は、主に岐阜県と長野県の境界となっています。連峰の長野県側は上高地を経て松本へ、岐阜県側は白出沢、また西穂高からロープウェイを経て新穂高温泉へと至ります。

この連峰は難易度の高い縦走路や登攀ルートを数多く抱え、その迫力ある急峻な岩稜、稜線からの大パノラマ、また涸沢カールからのヨーロッパを思わせる壮大な眺めなどが、多くの登山者を魅了しています。
また、上高地から仰ぎ見る穂高連峰の日本屈指の景観も、全国から訪れる観光客に広く愛されています。

穂高岳は、剣岳、谷川岳と共に日本三大岩場のひとつに数えられています。また、深田久弥の日本百名山のひとつとしても有名です。

穂高連峰の魅力

穂高連峰マップ

穂高連峰の魅力は、何と言っても圧倒的なスケールで立ちはだかる岩壁だといえます。 大キレットやジャンダルムなど、体力や技術を必要とするルートがほとんどなのにもかかわらず、非常に多くの登山者がその岩稜に魅力を感じて訪れています。 困難な道のりを経て目的の頂に立った時、自分の中の何かが生まれ変わる経験をした人も多いことでしょう。

「天空の輝き」写真

そしてもうひとつの魅力は、その険しい岩の嶺々を舞台に自然が繰り広げる、四季の美しさです。 遅い雪解け、残雪の白と芽吹きの緑が美しい「春」。 雲湧き、高山植物が咲き乱れる「夏」。 澄んだ空、燃える紅葉、雲海の「秋」。そして厳しくも美しい雪と氷の世界「冬」。
穂高連峰の魅力は一年を通じて尽きることがありません。

穂高連峰で見られる花

ニリンソウ、サンカヨウ、キバナシャクナゲ、ハクサンイチゲ、チングルマ、タカネヤハズハハコ、ミヤマダイコンソウ、イワギキョウ、イワツメクサ、ミヤマキンバイ、シナノキンバイ、ハクサンフウロ、クルマユリ、イワウメ、コイワカガミ、ミヤマオダマキ、ミヤマトリカブト など

穂高岳への道のり

上高地から穂高岳山荘まで、徒歩にておよそ9時間です。(※涸沢・ザイテングラード経由の場合)途中で一泊するのが一般的です。
樹林帯を経て、森林限界を超えて岩稜帯を歩きます。

各ルートについて、詳しくは「ルートガイド」のページをご覧ください。